メイン | 前の10件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次の10件

August 31, 2014

暗い渓谷の中スミナガシ。

Category : EF100mm F2 USM | EF35mm F2 | 蝶 / Butterfly

Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
8月の初め頃に標高350mくらいの渓谷で撮影したスミナガシです。
スミナガシ
スミナガシ(墨流、 Dichorragia nesimachus) は、チョウ目(鱗翅目)・タテハチョウ科に分類されるチョウの一種。日本からヒマラヤまでを含む東南アジアに分布する森林性のチョウで、成虫の翅は黒地に青緑色を帯びた独特の模様をしている。
成虫の前翅長は32-44mmで、メスの方がやや大きい。翅の形はオオムラサキやゴマダラチョウに似てわずかに丸みを帯びた三角形で、目立つ突起などは無い。
翅色は前後・表裏とも青緑色を帯びた灰黒色が地色で、前翅前縁に細長い白斑が数個縦に並び、中央部にも白斑が点在する。外縁には白斑が1列並び、その内側には白斑を挟むように「く」の字型の白斑が前翅2列、後翅1列並ぶ。また、後翅は前縁が青みを帯び、くの字白斑の内側に青い斑点が並ぶ。なお、春型(春に発生する個体)は夏型よりも白斑が大きい。 ストローのような口の部分は赤色であり、周りの身体の色に比べて目立っている。
スミナガシという和名は、黒っぽい中にも複雑な模様がある翅を「墨流し」で作った模様に喩えたものである。
(引用元:ウィキペディア (Wikipedia) フリー百科事典 「スミナガシ」)
以下、5枚ほどあります。

▼紅いストローが特徴的
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
▼真上から図鑑的に
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
▼35mm最短(中間リング無し)
Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2
□Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2
▼100mm-中間リング無し35mm最短とほぼ同じ大きさで撮れます。
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
▼唯一日向で撮れた1枚
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
スミナガシは居るところには居るようで、そんなに珍しくはありません。
ただ、こんな色合いをしているので、暗い渓谷の日影部分などでは発見しづらいかな? という印象を持ちました。

2014年夏頃のベニシジミ。

Category : EF100mm F2 USM | 蝶 / Butterfly

Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
大体6月下旬から8月に撮影したベニシジミです。
以下、8枚ほどあります。

Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 + Extension Tube EF25II
ベニシジミは珍しくありませんが、いるとつい撮ってしまう蝶々です。

August 30, 2014

2014年夏頃のツバメシジミ。

Category : EF100mm F2 USM | EF35mm F2 | 蝶 / Butterfly

Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2 + Extension Tube EF12II
□Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2 + Extension Tube EF12II
最近、アバウトな更新状況の当ブログ・・・・・・。←w

ということで、夏頃(←かなりアバウトw)に撮影したツバメシジミです。
ツバメシジミは、珍しくありませんが、見つけると撮ってしまいます。

以下、6枚ほどあります。

Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
春から夏にかけては、野鳥を追いかけても成果が上がらないということで、今年の夏は蝶々を重点的に撮りました・・・・・・、って日記みたいですねw

July 22, 2014

オオミドリシジミ。

Category : EF100mm F2 USM | EF35mm F2 | PowerShot SX50 HS | 蝶 / Butterfly

Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
7月2日に東京都某市に属する標高800メートル程の山の頂上でミドリシジミを撮ってきました。
道のりとしましては、自宅から峠の駐車場まで原付バイクで45分、峠の駐車場から山頂まで徒歩30分、といったところです。
この日は、ワールドカップのベルギー対アメリカ戦をテレビ観戦していたのですが、延長前半にベルギーが1点を入れたところで自宅を出ました。
なぜならば、ミドリシジミの開翅の始まる時間に間に合わせる為です。(←アホですねw)
オオミドリシジミ
オオミドリシジミ(大緑小灰蝶、Favonius orientalis)は、チョウ目(鱗翅目)シジミチョウ科ミドリシジミ亜科に属するチョウの一つ。
ミドリシジミとよく似るが、属は違い少し離れた存在。翅裏は全体的に白っぽく、褐色と白の帯が前後の翅にわたってかかる。後翅肛角の橙斑は2つに分離し、前縁側のそれは黒斑が付いて目玉模様のようになる。尾状突起はやや長い。
形態的にはエゾミドリ・ジョウザンミドリ・ハヤシミドリに類似する。その他にもクロミドリ、ウラジロ、ヒロオビが、同じファボニウス(Favonius)属に分類され、雄の翅表が青緑に輝く一群を形づくる(クロミドリだけは緑色ではない)。
成虫は6~7月ごろ発生(寒冷地では7月以降)し、雄は朝方活発にテリトリーを張り活動する。ミドリシジミ類では比較的低山地にも産する種で、乾燥気味の落葉広葉樹林帯などに見られるが、あまり多くはない。
卵で越冬する。卵は枝上に数個まとめて産みつける。食樹はブナ科のコナラ・クヌギ・ナラガシワ・カシワ・ミズナラなど。
(引用元:ウィキペディア (Wikipedia) フリー百科事典 「オオミドリシジミ」)
以下、11枚ほどあります。

▼EF100mm F2 USMとExtension Tube EF25IIの組み合わせ Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
▼EF100mm F2 USMとExtension Tube EF25IIの組み合わせ Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
▼EF100mm F2 USMとExtension Tube EF25IIの組み合わせ Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
▼EF100mm F2 USMとExtension Tube EF25IIの組み合わせ Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
▼EF100mm F2 USMとExtension Tube EF25IIの組み合わせ Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
▼換算1200mmのコンデジ PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional
◆PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional)
▼換算1200mmのコンデジ PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional
◆PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional)
▼EF35mm F2とExtension Tube EF12IIの組み合わせ
Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2 + Extension Tube EF12II
□Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2 + Extension Tube EF12II
▼EF35mm F2とExtension Tube EF12IIの組み合わせ
Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2 + Extension Tube EF12II
□Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2 + Extension Tube EF12II
▼EF35mm F2とExtension Tube EF12IIの組み合わせ
Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2 + Extension Tube EF12II
□Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2 + Extension Tube EF12II
▼EF35mm F2とExtension Tube EF12IIの組み合わせ
Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2 + Extension Tube EF12II
□Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2 + Extension Tube EF12II
ということで、冒頭の1枚と最後の1枚の大きいサイズです。
最初の1枚の大きなサイズ(トリミング無し・リサイズ無し [3,820,310バイト])をダウンロードしちゃう?
最後の1枚の大きなサイズ(トリミング無し・リサイズ無し [3,318,580バイト])をダウンロードしちゃう?

因みに、山頂までの徒歩30分は非常にキツくツラい道のりで、マジで死ぬかと思いましたw

July 05, 2014

ひらいていたけどメス~~~(泣)。

Category : EF100mm F2 USM | 蝶 / Butterfly

Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
ミドリシジミ(♀)は、表翅の模様により、A型、B型、O型、AB型の4パターンに識別されているらしく、今回のはA型です。
以下、3枚ほどあります。

Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
人間の血液型みたいですねw

June 28, 2014

2014年6月頃に撮ったミドリシジミ。

Category : EF100mm F2 USM | EF50mm F1.4 USM | 蝶 / Butterfly

Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
ミドリシジミは、主にEF100mm F2 USM と Extension Tube EF25II の組み合わせ、若しくはこの組み合わせにさらに Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX を組み合わせて撮りました。
ドリシジミ
ミドリシジミ(緑小灰蝶、学名:Neozephyrus japonicus)は、チョウ目(鱗翅目)アゲハチョウ上科シジミチョウ科に属するチョウの一種。
成虫の前翅長は2cm前後。雄成虫の翅は、表面全体が金属的な光沢をもった鮮やかな金緑色の鱗粉で覆われ、その周囲は黒い色で縁取られる。一方、雌の翅には遺伝的多型がある。雌雄とも、翅の裏面は薄い茶色で、細い白い帯がある。
成虫は、年1回だけ6月-8月初旬に発生する。雄は樹頂でテリトリーを張り、域内に入ってきた他者を追い払う。普段は食樹付近を飛び発生地から離れることはあまりないが、クリの花などに吸蜜に来ることもある。雌は雄と比べると不活発で、日中はクリの花やクワの果実などで吸汁を行う。
幼虫はカバノキ科のハンノキ、ヤマハンノキ、ミヤマハンノキなどを食草とする。卵はハンノキの幹や枝に産み付けられ、そのまま越冬する。翌春4月初旬-5月中旬ごろに孵化した幼虫は、新芽の中に入り込んで若葉を食べ、大きくなると葉を巻いて中に隠れる。葉が硬くなる前の5月中旬-6月中旬の時期には蛹になる。幼虫の飼育は比較的容易である。

ハンノキは湿地に生える木で、田の畦などによく植えられた。そのため、かつては水田地帯でミドリシジミが多く見られた。
(引用元:ウィキペディア (Wikipedia) フリー百科事典 「ドリシジミ」)
以下、8枚ほどあります。

Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM

以降、EF50mm F1.4 USM と Extension Tube EF12II の組み合わせです。 Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.4 USM
Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.4 USM
Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.4 USM
大きなファイル(トリミング有り・リサイズ無し [2,000,435バイト])


Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.4 USM
大きなファイル(トリミング有り・リサイズ無し [2,127,499バイト])


最後の2枚だけ大きなファイルを見られるようにしました。

2014年6月頃に撮ったミズイロオナガシジミ。

Category : EF100mm F2 USM | EF35mm F2 | 蝶 / Butterfly

Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
ミズイロオナガシジミは、主にEF100mm F2 USM と Extension Tube EF25II の組み合わせで撮りました。
最後の1枚だけ、EF35mm F2 と Extension Tube EF12II の組み合わせです。

自分で言うのもアレですがw、結構良い写りをしているので、こちらも大きなの逝ってみます。
大きなの(トリミング有り・リサイズ無し [2,188,171バイト])
ミズイロオナガシジミ
ミズイロオナガシジミ(水色尾長小灰蝶、学名 Antigius attilia)は、チョウ目(鱗翅目)アゲハチョウ上科シジミチョウ科に分類されるチョウの一種。

「ミズイロ」と名付けられているが、翅は水色ではない。翅表は濃灰一色で、後翅にわずかに水色の斑が乗る。翅裏の斑紋が特徴的で、白地に黒い帯が2本はしり、内側の1本は下端付近で体寄りに折れ曲がり、後翅後縁に小さな橙色斑が入る。
翅表が本種と酷似するウスイロオナガシジミも、この翅裏の斑紋で容易に区別できる。
雌雄は外見が酷似し、判別は困難である。
(引用元:ウィキペディア (Wikipedia) フリー百科事典 「ミズイロオナガシジミ」)
以下、6枚ほどあります。

Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2
□Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2
土日が雨降りだとブログの更新が捗りますw

2014年6月頃に撮ったウラナミアカシジミ。

Category : EF100mm F2 USM | EF35mm F2 | EF50mm F1.4 USM | 蝶 / Butterfly

Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2
□Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2
ウラナミアカシジミは、現有する3本の単焦点レンズで撮ることができました。

冒頭の1枚は、EF35mm F2 と Extension Tube EF12II の組み合わせで撮りました。
ということで、久々に大きなの逝ってみますか?w
大きなの(トリミング無し・リサイズ無し [4,729,117バイト])
ウラナミアカシジミ
翅裏は薄いオレンジ地、その上に角ばった黒点をちりばめたような特徴あるウラナミシジミに似た模様。後翅の紅角は赤く、黒い尾状突起の先端が白くなる。翅表はオレンジ一色。飛んでいる時はわからないが、止まるとすぐにそれとわかる。前翅が横に長く後翅が縦に長い、アンバランスな翅を持つ。

本種もゼフィルスの一員で、昼間は葉に止まってじっとしている。

成虫は初夏のみ発生の年1化。夏に生まれた卵がそのまま越冬して翌年の春にやっと孵化しその年に発生、と、アカシジミとほとんど同じ生活史をとる。雑木林に多く、発生地を離れようとする傾向があまりない。幼虫はクヌギ、アベマキ、ウバメガシなどの葉を主な食草とし、ミズナラ、コナラ、ナラガシワも食草とすることがある。
(引用元:ウィキペディア (Wikipedia) フリー百科事典 「ウラナミアカシジミ」)
以下、諸々含め12枚ほどあります。

Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM

以下は、冒頭の1枚と同じ位置から別レンズにて撮ったものです。
▼EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM

さらに、50mmでF値を変更しつつ。
▼EF50mm F1.4 USM (F1.4)
Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.4 USM
▼EF50mm F1.4 USM (F2.0)
Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.4 USM
▼EF50mm F1.4 USM (F5.6)
Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.4 USM
▼EF50mm F1.4 USM (F8.0)
Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.4 USM
ということで、そんな感じです・・・・・・、ってどんな感じなんだ?w

June 27, 2014

2014年6月頃に撮ったアカシジミ。

Category : EF100mm F2 USM | EF35mm F2 | 蝶 / Butterfly

Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
そんなこんなで、アカシジミです。
「アカシジミ」 の英名は、"Orange Hairstreak" というそうで、確かに、アカというよりはオレンジかな? という感じです。
アカシジミ
アカシジミ(赤小灰蝶、Japonica lutea)は、チョウ目(鱗翅目)シジミチョウ科ミドリシジミ亜科に属するチョウの一種。

前翅長16-22mm。翅の色は雌雄とも橙色で、翅裏には白帯で縁取られた黄褐色の帯が縦に入る。後翅肛角にある1対の尾状突起は黒く、先端が白くなる。雌は雄に比べ前翅の外縁がやや丸みを帯びる。
生態は他のミドリシジミ亜科と同様で、卵で越冬し、成虫は年1回、5-6月頃に出現(寒冷地では7月)する。日中は不活発で、夕刻になると活発に活動する。樹頂で休息したりなわばりを張るなどするため、睡眠から覚める早朝以外はほぼ下には降りてこない。
幼虫の食樹は、落葉性ブナ科であるコナラ・クヌギ・カシワや、常緑性ブナ科であるアカガシ・アラカシなどで、新芽を好んで食す。成虫もそういった樹木の生い茂る雑木林を生活圏としそこから離れることはほとんどない。クリの花などで吸蜜する姿も見られる。
(引用元:ウィキペディア (Wikipedia) フリー百科事典 「アカシジミ」)
以下、諸々含め8枚ほどあります。

Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM

以下、鳥か何かにやられたのか定かではありませんが、殆ど飛べないようでしたので、レンズ先端から被写体まで6センチまで迫ってみました(EF35mm F2 と Extension Tube EF12II の組み合わせ)。

▼ボロボロ1
Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2
□Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2
▼ボロボロ1の等倍クロップ
Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2
□Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2
▼ボロボロ2
Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2
□Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2
▼ボロボロ2の等倍クロップ
Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2
□Canon EOS 6D + Canon EF35mm F2
シジミチョウを撮る時のパターンとしましては、
① EF100mm F2 USM + Extension Tube EF12II + Extension Tube EF25II + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
② EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
③ EF35mm F2 + Extension Tube EF12II
の3パターンに定まりつつあります。
①か②でとりあえず撮っておいて、さらに接近できる時は③、という感じです。

鳥でも蝶でも何でもそうですが、兎にも角にも接近して撮ることが良い結果につながります。

June 21, 2014

ゼフィルス4種。

Category : EF100mm F2 USM | PowerShot SX50 HS | 蝶 / Butterfly

PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional
◆PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional)
5月の終盤から6月にかけて、平地では6種類のゼフィルスが発生します。

ということで、6種類中4種類を3月まであのルリビタキが越冬していた近所の公園で確認することが出来ました。
諸々を考慮すると、あの公園はパフォーマンス高過ぎ~~~。
ゼフィルス
ゼフィルス(Zephyrus)は、樹上性のシジミチョウの一群であり、日本には25種が生息する。
分類学のレベルが低かった時代に、樹上性のシジミチョウの仲間を総括して Zephyrus と呼んでいたのが始まりで、語源はギリシャ神話の西風の神ゼピュロス。
このゼフィルスに属するシジミチョウの雄は、木の枝の先端などで縄張りを張り、同種のチョウの雄が進入して来ると追いかけて縄張りから排除する習性を持つ。一般に翅が縦に長く、森林性が強い。ほとんどの種がブナ科植物を食べ、卵で越冬する。成虫は6月から9月の間に発生し、年一化。
(引用元:ウィキペディア (Wikipedia) フリー百科事典 「ゼフィルス」)
冒頭の1枚はミドリシジミで、以下ゼフィルス3種が続きます。

▼アカシジミ
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
▼ウラナミアカシジミ
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
▼ミズイロオナガシジミ
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
それぞれをじっくり撮ることが出来ましたので追々うpします。

因みに、6種類中4種類と前述しましたが、残る2種は、ウラゴマダラシジミとオオミドリシジミです。
オオミドリシジミは、いつものお山の山頂付近に居るようですので、逝っちゃうか??? 平地じゃないけどw

メイン | 前の10件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次の10件

カレンダー

2016年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

その他の有象無象


人気blogランキングへ
ポチっとなぁ~♪

にほんブログ村 写真ブログへ
こちらもポチっと♪♪


このブログのフィードを取得
Atom | RDF | RSS 2.0