メイン | 前の10件 | 1 | 2

July 08, 2011

焦点距離の違いによる景色の見え方の違いについて(3回目)。

Category : 考察 / consideration

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
相変わらず大仰なタイトルとなってますが、ここではレンズを換えて撮ったものを見比べるだけにして、結論とか結果発表とか評価とか判定とか、そういった煩わしいことは致しません。


50mm(換算約80mm)。
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
100mm(換算約160mm)。
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
参考リンク 不定期的に続く。

August 29, 2010

焦点距離の違いによる景色の見え方の違いについて(2回目)。

Category : 考察 / consideration

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
畳みかけるように、この2回目ということで、上写真は、50mm(35mm換算約81mm)となってます。

200mm(35mm換算320mm)。
Canon EOS Kiss X2 + TAMRON AF 200-400mm F/5.6 LD-IF (75D)
□Canon EOS Kiss X2 + TAMRON AF 200-400mm F/5.6 LD-IF (75D)
390mm(35mm換算630mm)。
Canon EOS Kiss X2 + TAMRON AF 200-400mm F/5.6 LD-IF (75D)
□Canon EOS Kiss X2 + TAMRON AF 200-400mm F/5.6 LD-IF (75D)
別名、「奥多摩方面をウロウロしたのであります(Part 5)」 とも云いますが、シリーズ化しそうな悪寒(続く)。

焦点距離の違いによる景色の見え方の違いについて。

Category : 考察 / consideration

Canon EOS Kiss X2 + TAMRON AF 200-400mm F/5.6 LD-IF (75D)
□Canon EOS Kiss X2 + TAMRON AF 200-400mm F/5.6 LD-IF (75D)
大袈裟な標題になってますけど、とりあえずレンズの何mmとか判りにくい側面もあるので、並べて見てみようというだけのことです。

で、上の写真は、390mm(35mm換算630mm) となります。

こちらは、200mm(35mm換算320mm)。
Canon EOS Kiss X2 + TAMRON AF 200-400mm F/5.6 LD-IF (75D)
□Canon EOS Kiss X2 + TAMRON AF 200-400mm F/5.6 LD-IF (75D)
50mm(35mm換算約81mm)。
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
別名、「奥多摩方面をウロウロしたのであります(Part 4)」 とも云う(続く)。

November 17, 2009

パナの GF1 は、LX3 の後継機なのでしょうか?

Category : 考察 / consideration

gf1
LX3 という機種は、先日のバージョン2.1へのアップデートLX3追随とも考えられるキャノンS90の発売などその他を総合的に鑑み、コンデジというジャンルにおいて、最終形態に近づきつつあるように感じます。
残すところの課題としては、高感度撮影時のノイズをどのように抑えるかという点で、画像素子のサイズはそのままで裏面照射 CCD など更に高性能な画像素子を積むか、画像素子サイズを大きくするか、二者択一のようにも思えます。
前者は筐体の大きさはそのままですが、後者の場合には筐体の大型化は必至です。

そこで、パナソニックの GF1 が登場するワケですが、標題は愚問でしたねw。
画像素子のサイズという点でも違うし、レンズ交換式という点でも違います。他にも様々な相違点があります。
しかしながら、デザインという点で、LX3 に近づけてきたことは、パナソニックの戦略的意図を感ぜずにはいられません。

なぜなら、「久々に物欲が湧いてきたからですw」、って自分基準ですか?

ということで、以下は、筐体の大きさを比較したものです。

20091117_fig1-lx3.jpg
図1 Panasonic LUMIX DMC-LX3

20091117_fig2-gf1.jpg
図2 Panasonic LUMIX DMC-GF1

20091117_fig3-x2.jpg
図3 Canon EOS Kiss X2

とりあえず、合体してみます。

20091117_fig4-all.jpg
図4 合体した様子

確かに筐体の大きさだけで判断すべきではありません。実際にヨドバシカメラで弄くってきましたが、かなりの好印象でした。
AF早いし、メニューもサクサクです、ってそんだけか、評価は?

後は懐具合との相談ですね。

October 25, 2009

モニターの調整について。

Category : EF50mm F1.4 USM | 考察 / consideration

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
モニター調整用の画像を作成してみました。
といっても、色につきましては、「個人の趣味」 とか 「目の錯覚」 とか色々ありますので、主に輝度調整用となります。

以下の図 1図 3 は、それぞれ黒の濃度が、10 %毎、5 %毎、2 %毎となっています。

図 1 モニターの調整用の画像(10 %毎)
図 1 モニターの調整用の画像(10 %毎)

図 2 モニターの調整用の画像(5 %毎)
図 2 モニターの調整用の画像(5 %毎)

図 3 モニターの調整用の画像(2 %毎)
図 3 モニターの調整用の画像(2 %毎)

図 4 は、図 1図 3 を合体した画像です。

図 4 モニターの調整用の画像(全体)
図 4 モニターの調整用の画像(全体)

それぞれの画像の黒濃度(図 3 の場合、 2 %毎の画像の黒濃度 0 %~ 3 %と黒濃度 97 %~ 100 %)が識別できるように、モニターの輝度を調整することになるのですが、
図 1 :  最低限これくらい見えるようにしとけ!
図 2 :  これくらいなら無難じゃね
図 3 :  とりあえずオッケーかしらん
というような具合に考えております。

因みに、一番上の写真との関連性は皆無ですw。

April 26, 2009

昨日の東京は朝からひどい雨でしたね、って軽く棒読みでw。

Category : LUMIX LX3 | 夕 / evening | 考察 / consideration

Panasonic LUMIX DMC-LX3
◆Panasonic LUMIX DMC-LX3 (SILKYPIX Developer Studio 3.0 SE (RAW))
雨が降っていては、写真を撮りに行けません。せっかく、届、ゲホッゲホッ・・・・・。

と、何やら匂わせつつも、ミッド・ウィーク(←何故、横文字つーかカタカナか? しかもデカ文字。)に撮っておいた夕焼けでして、撮っている最中は、「なんてキレイな夕焼けでしょ。」などと独り言をブツクサ言ってるワケですけれども、撮った写真を見てみると、そんなにキレイじゃありません・・・。

で、某所からの拾い物なんですが、コレです。

sakkaku1.jpg

sakkaku2.jpg

デジタルカメラの色再現に対する忠実性が、どこまで信憑性を持つものなのか、定かでは有りませんが、人間という生き物は、それ以上にアレです、その時の感動や主観を上乗せしつつ、見た瞬間に脳内補完しちゃってるのだと思います。
っていうことは、色再現の忠実性という観点では、一般論として、

デジカメ>>>(越えられない壁)>>>人間

というような方程式が成り立つかどうかも、定かでは有りませんw

February 11, 2009

LX3 のマルチアスペクトについて考えてみました。

Category : LUMIX LX3 | 夜 / midnight | 考察 / consideration

Panasonic LUMIX DMC-LX3
◆Panasonic LUMIX DMC-LX3 (SILKYPIX Developer Studio 3.0 SE (JPEG))
別に考えなくてもいいんですけど・・・、LX3 の場合、レンズ上部のスイッチで、4 : 33 : 216 : 9という、3つのアスペクト比を切換えることができます。これは、LXシリーズの特徴の一つでもあるのですが、スペック的には、[4 : 3] 3648×2736画素、[3 : 2] 3776×2520画素、[16 : 9] 3968×2232画素なんてことになってますので、試してみたくなるのが世の常です。
で、「作ってみたのが図1になります。」と言っても大したものじゃありませんw

図1は、3つのアスペクト比(赤=4 : 3、緑=3 : 2、青=16 : 9)でそれぞれ矩形を作り縦横中央で重ねてみました。
図1 3つのアスペクト比で画像を作成し重ね合わせた様子
図1 3つのアスペクト比で画像を作成し重ね合わせた様子

それならば、「レンズは丸いけど、これとの関係はどのようなことになるのだろう。」ということで、図1に円形を重ね合わせてみたのが図2です。

図2 図1に円形を重ね合わせた様子

図2 図1に円形を重ね合わせた様子

ピッタリ重なっているように見えますw
ここで数式などを用いて、それぞれの矩形の対角線の長さが等しいことを証明すれば、円の直径の長さと等しいということになりますので、「ピッタリ」と断言できるのですが、どうでも良くなってきたのでこのくらいにしておきます。
と思いましたが、
対角線 = √(長辺の2乗 + 短辺の2乗)
なので、グーグル検索窓に計算させたところ、以下の様な結果が得られました。
ルート(-((3648^2) + (2736^2))) = 4560 i
ルート(-((3968^2) + (2232^2))) = 4552.67482 i
ルート(-((3776^2) + (2520^2))) = 4539.66695 i
大体、「ピッタリ」のようですw

先にも言いましたように「単に試してみたかっただけ」ですので、これといったオチは無いですwww

メイン | 前の10件 | 1 | 2

カレンダー

2016年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

その他の有象無象


人気blogランキングへ
ポチっとなぁ~♪

にほんブログ村 写真ブログへ
こちらもポチっと♪♪


このブログのフィードを取得
Atom | RDF | RSS 2.0